ダウンロードの「カタログ」「バフ」を最新のもの(2020.09)に差し替えました。
ディンプリングメインバフⅡがディンプリングメインバフⅢへ、ディンプリングスノウミニがディンプリングスノウミニⅡへ変更されました。新商品のディンプリングスムースメイン、近日発売のディンプリングスムースミニの記述を行いました。
明日の研磨技術を今日の商品で実現する
ディンプリングメインバフⅡがディンプリングメインバフⅢへ、ディンプリングスノウミニがディンプリングスノウミニⅡへ変更されました。新商品のディンプリングスムースメイン、近日発売のディンプリングスムースミニの記述を行いました。
開発ヒストリーの「Maiの開発ヒストリー」に「3、史上最強のトルク(モーターと内部デザイン)について」を加えました。 Maiの、史上最強のトルクのモーター開発に関わる秘話です。 今後、書き足します。宜しくお願い致します。
MaiⅢの販売記念バージョン(グリップの色が赤のもの)のカタログを通常バージョンのものに差し替えました。
MaiⅢ・ToiZ・Toi miniZの商品の変更に合わせて内容を更新しました。
MaiⅢ・ToiZ・ディンプリングスムースメイン・ディンプリングシフォンミニなどの新商品の発売とディンプリングメインバフⅢ・ディンプリングスノウミニⅡの商品の変更に合わせて内容を更新しました。
販売を終了したBodycom 0Ⅱ fine BLack (ボディコン ゼロツーファイン ブラック)の製品安全データシートをBodycom 0Ⅲ BLack (ボディコン ゼロスリー ブラック)に差し替えました。
2020年8月28日 「商品の選び方」を改訂しました。 販売終了した商品を新商品に変更し、特色を明記しました。 商品も大きく進歩しています。 頑張ります。
2020年8月26日 研磨システム工程表を最新のものに変更しました。従来、複雑だった、研磨工程をシンプルに説明できる様になりました。道具や材(剤)料の進化の賜物です。 特に強力な研磨力を持つBodycom0Ⅲの開発と、ToiZ・シフォンバフ・Bodycom1stNeoBLackの組み合わせの研磨力の良好性の効果によるものです。 本当に、お待たせしました。
研究開発内容は、「高耐久ポリッシャの製造を目的とする、実機耐久加速装置による組み込み消耗パーツの良否の研究開発(内容は2019年6月1日Newsの通りです。)」で、昨年の6月から約1年間、続けて来た実験を無事終了し、愛知県に報告書を提出でき、補助金を受け取りました。 ご指導いただいた、愛知県産業科学技術課研究開発支援グループの皆様、名古屋市工業研究所様、製作などでご協力いただいた、㈱東海テクノ様、京セラインダスト …
2020年2月20日 鈑金塗装業界の唯一の専門誌であるBSR(ボデーショップレポート 株式会社プロトリオス発行)に連載された 1、「研磨した塗面のツヤを測色する」 (2017年6月号~2017年12月号 7回連載)と 2、「塗膜研磨の体系的考察」(2018年4月号~2020年2月号 12回連載) のおよそ2年半分の内容を抜き刷りにして、52ページの1冊のA4の冊子にしました。 塗膜研磨に関する知識・ …
内容は、綺麗に速く磨くための基礎原理の説明です。塗膜研磨作業を、行為の側面から「傷の置き換え」と捉え、「きれい」で「速い」研磨仕上げを実現するために知るべき2つの原理、「綺麗に磨ける理由」と「オーロラが発生する理由」とを実験と検証を交えて考察しました。前者の説明では、自分の研磨工程のどこを直すと綺麗な仕上げが出来るかの実験と、バフ・コンパウンド・ポリッシャが備えるべき能力の分析、きれいの実体であるツヤを、測色計を用い …
2019年9月6日 バフに使用されている「改良応力集中板」の特許が登録されました。既に登録されていたディンプリングバフボードの改良にかかる特許です。 より良いアイディアを商品に生かしていきます。ありがとうございます。