平成31年度 新あいち創造研究開発補助金を受けとりました。
研究開発内容は、「高耐久ポリッシャの製造を目的とする、実機耐久加速装置による組み込み消耗パーツの良否の研究開発(内容は2019年6月1日Newsの通りです。)」で、昨年の6月から約1年間、続けて来た実験を無事終了し、愛知県に報告書を提出でき、補助金を受け取りました。 ご指導いただいた、愛知県産業科学技術課研究開発支援グループの皆様、名古屋市工業研究所様、製作などでご協力いただいた、㈱東海テクノ様、京セラインダスト …
明日の研磨技術を今日の商品で実現する
研究開発内容は、「高耐久ポリッシャの製造を目的とする、実機耐久加速装置による組み込み消耗パーツの良否の研究開発(内容は2019年6月1日Newsの通りです。)」で、昨年の6月から約1年間、続けて来た実験を無事終了し、愛知県に報告書を提出でき、補助金を受け取りました。 ご指導いただいた、愛知県産業科学技術課研究開発支援グループの皆様、名古屋市工業研究所様、製作などでご協力いただいた、㈱東海テクノ様、京セラインダスト …
BSR(ボデーショップレポート 株式会社プロトリオス発行)は鈑金塗装業界の唯一の専門誌です。 2020年4月号から隔月で2年間を目標に、「塗膜研磨の実践に関する考察」と題して、きれいに速く、塗膜を研磨するために、ポリッシャ・バフ・コンパウンドをどのように使用・操作するのかに関して、体系的に考察を行います。 内容とアプローチ方法 2018年4月から隔月で連載された、「塗膜研磨の体系的考察」の実践編となりま …
2月26日、国際オートアフターマーケットEXPO 実行委員会様より連絡があり、来る3月11日(水)~13日(金)迄、東京ビッグサイト西3・4ホールにて開催予定でありました、「第18回 国際オートアフターマーケットEXPO 2020」が中止(延期という表現)となりました。 出展の為、準備を進めてまいりましたが、大変残念です。 新型コロナウイルスの感染拡大のためです。色々、ご尽力くださった方、お手伝いを予定してくださっ …
2020年2月20日 鈑金塗装業界の唯一の専門誌であるBSR(ボデーショップレポート 株式会社プロトリオス発行)に連載された 1、「研磨した塗面のツヤを測色する」 (2017年6月号~2017年12月号 7回連載)と 2、「塗膜研磨の体系的考察」(2018年4月号~2020年2月号 12回連載) のおよそ2年半分の内容を抜き刷りにして、52ページの1冊のA4の冊子にしました。 塗膜研磨に関する知識・ …
2日目 決勝 10月20日(日) 1、競技内容:50名の内、上位9名の予選通過者が競いました。メルセデスベンツC300 4ドア 黒ソリッドを9台用意し、予選通過者9人で各1台を研磨・仕上げし、脱脂しました。ポリッシャ、バフ、コンパウンド、ライトなどは何を持ち込み、何を使っても自由です。 2、準備:前日の夜、スタッフ総出で、メルセデスベンツC300の4ドア 黒ソリッド9台を受け入れました。 雨だったので、大変でした。豐 …
1日目予選 10月19日(土) 競技内容:トヨタ202ブラック(Dupontの塗料とクリヤ)を塗布したボンネットに当てた、400番と1000番のペーパー目を磨いて消し、仕上げます。ポリッシャ、バフ、コンパウンド、ライトなどは何を持ち込み、何を使っても自由です。 塗装ボンネットは一人一枚づつ、50枚用意されました。 競技時間: 40分間で、研磨仕上げをします。(拭き取りはしなかったと思います。) 評価方法: ①1枚 …
2019年10月19~20日、アジア自動車塗膜研磨競技大会全般について報告します(長くなるので3つに分けます) 主催: 亞太區汽車美容研磨賽委員會(アジア自動車塗膜研磨競技大会委員会) 期日: 2019年10月19日(土)・20日(日) 場所: 台湾台北市 松山文化創造センター 3号館 協賛: 友嘉實業股份有限公司様 三一國際様 …
内容は、綺麗に速く磨くための基礎原理の説明です。塗膜研磨作業を、行為の側面から「傷の置き換え」と捉え、「きれい」で「速い」研磨仕上げを実現するために知るべき2つの原理、「綺麗に磨ける理由」と「オーロラが発生する理由」とを実験と検証を交えて考察しました。前者の説明では、自分の研磨工程のどこを直すと綺麗な仕上げが出来るかの実験と、バフ・コンパウンド・ポリッシャが備えるべき能力の分析、きれいの実体であるツヤを、測色計を用い …
2019年9月6日 バフに使用されている「改良応力集中板」の特許が登録されました。既に登録されていたディンプリングバフボードの改良にかかる特許です。 より良いアイディアを商品に生かしていきます。ありがとうございます。
BLendia 2nd-(ブレンディア セカンド ドライ)」の販売を終了いたしまた。材料の生産方法の合理化のためのやむを得ぬ決断です。 尚、BLendia 2nd-の代わりには、基本的には BLendia 2nd=(ブレンディア セカンド フラット)をご使用ください。 宜しくお願い致します。
新発売のMaiⅢのカタログを、販売終了のMaiⅡのものと差し替えました。
今回の主な内容は、研磨後の「きれいさ」の評価方法についての講習でした。 今年10月に予定している、「アジア自動車塗膜研磨大会」の審査員の方が、審査基準の基本コンセプトを理解することと具体的に適用するためのアイディアを案出する考え方を養うためのものです。 2つの側面から考えることができる塗膜研磨後のきれいさを評価する基準①「形式的きれいさ」と②「実体的きれいさ」との詳しい説明です(詳しくはBSR連載 2017年6月 …